作品1
2002年3月22日1937年度(第10回)
作品賞 「ゾラの生涯」
主演男優賞 スペンサー・トレーシー 「我は海の子」
主演女優賞 ルイーズ・ライナー 「大地」
助演男優賞 ジョゼフ・シルドクラウト 「ゾラの生涯」
助演女優賞 アリス・ブラディ 「シカゴ」
監督賞 レオ・マッケリー 「新婚道中記」
脚本賞(脚色) ノーマン・ライリー・レーン、ハインツ・ヘラルド、ゲイザ・ヘルツォーク 「ゾラの生涯」
1936年度(第9回)
作品賞 「巨星ジーグフェルド」
主演男優賞 ポール・ルニ 「科学者の道」
主演女優賞 ルイーズ・ライナー 「巨星ジーグフェルド」
助演男優賞 ウォルター・ブレナン 「大自然の凱歌」
助演女優賞 ゲイル・ソンダーガード 「風雲児アドヴァース」
監督賞 フランク・キャプラ 「オペラ・ハット」
脚本賞(脚色) ピエール・コリングズ、シェリダン・ギブニー 「科学者の道」
1935年度(第8回)
作品賞 「南海征服」
主演男優賞 ビクター・マクラグレン 「男の敵」
主演女優賞 ベティ・デイビス 「青春の抗議」
監督賞 ジョン・フォード 「男の敵」
脚本賞(脚色) ダドリー・ニコルズ 「男の敵」
1934年度(第7回)
作品賞 「或る夜の出来事」
主演男優賞 クラーク・ゲーブル 「或る夜の出来事」
主演女優賞 クローデット・コルベール 「或る夜の出来事」
監督賞 フランク・キャプラ 「或る夜の出来事」
脚本賞(脚色) ロバート・リスキン 「或る夜の出来事」
1933年度(第6回)
作品賞 「カヴァルケード」
主演男優賞 チャールズ・ロートン 「The Private Life of Henry VIII」
主演女優賞 キャサリン・ヘプバーン 「勝利の朝」
監督賞 フランク・ロイド 「カヴァルケード」
脚本賞(脚色) セーラ・メイスン、ビクター・ヒアマン 「若草物語」
1932年度(第5回)
作品賞 「グランド・ホテル」
主演男優賞 ウォーレス・ビアリー 「チャンプ」
フレドリック・マーチ 「ジキル博士とハイド氏」
主演女優賞 ヘレン・ヘイズ 「マデロンの悲劇」
監督賞 フランク・ボーゼイジ 「バッド・ガール」
脚本賞(脚色) エドウィン・バーク 「バッド・ガール」
1931年度(第4回)
作品賞 「シマロン」
主演男優賞 ライオネル・バリモア 「自由の魂」
主演女優賞 マリー・ドレスラー 「惨劇の波止場」
監督賞 ノーマン・タウログ 「スキピイ」
脚本賞(脚色) ハワード・エスターブルック 「シマロン」
1930年度(第3回)
作品賞 「西部戦線異常なし」
主演男優賞 ジョージ・アーリス 「Disraeli」
主演女優賞 ノーマ・シアラー 「結婚双紙」
監督賞 ルイス・マイルストン 「>西部戦線異常なし」
脚本賞(脚本) フランシス・マリオン 「ビッグ・ハウス」
1929年度(第2回)
作品賞 「ブロードウェイ・メロディ」
主演男優賞 ワーナー・バクスター 「懐しのアリゾナ」
主演女優賞 メアリー・ピックフォード 「コケット」
監督賞 フランク・ロイド 「情炎の美姫」
脚本賞(脚本) ハンス・クレイリー 「The Patriot」
1928年度(第1回)
作品賞 「つばさ」
主演男優賞 エミール・ヤングス 「肉体の道」「最後の命令」
主演女優賞 ジャネット・ゲイナー 「第七天国」「街の天使」「サンライズ」
監督賞 フランク・ボーゼイジ 「第七天国」
脚本賞(脚色) ベンジャミン・グレイザー 「第七天国」
作品賞 「ゾラの生涯」
主演男優賞 スペンサー・トレーシー 「我は海の子」
主演女優賞 ルイーズ・ライナー 「大地」
助演男優賞 ジョゼフ・シルドクラウト 「ゾラの生涯」
助演女優賞 アリス・ブラディ 「シカゴ」
監督賞 レオ・マッケリー 「新婚道中記」
脚本賞(脚色) ノーマン・ライリー・レーン、ハインツ・ヘラルド、ゲイザ・ヘルツォーク 「ゾラの生涯」
1936年度(第9回)
作品賞 「巨星ジーグフェルド」
主演男優賞 ポール・ルニ 「科学者の道」
主演女優賞 ルイーズ・ライナー 「巨星ジーグフェルド」
助演男優賞 ウォルター・ブレナン 「大自然の凱歌」
助演女優賞 ゲイル・ソンダーガード 「風雲児アドヴァース」
監督賞 フランク・キャプラ 「オペラ・ハット」
脚本賞(脚色) ピエール・コリングズ、シェリダン・ギブニー 「科学者の道」
1935年度(第8回)
作品賞 「南海征服」
主演男優賞 ビクター・マクラグレン 「男の敵」
主演女優賞 ベティ・デイビス 「青春の抗議」
監督賞 ジョン・フォード 「男の敵」
脚本賞(脚色) ダドリー・ニコルズ 「男の敵」
1934年度(第7回)
作品賞 「或る夜の出来事」
主演男優賞 クラーク・ゲーブル 「或る夜の出来事」
主演女優賞 クローデット・コルベール 「或る夜の出来事」
監督賞 フランク・キャプラ 「或る夜の出来事」
脚本賞(脚色) ロバート・リスキン 「或る夜の出来事」
1933年度(第6回)
作品賞 「カヴァルケード」
主演男優賞 チャールズ・ロートン 「The Private Life of Henry VIII」
主演女優賞 キャサリン・ヘプバーン 「勝利の朝」
監督賞 フランク・ロイド 「カヴァルケード」
脚本賞(脚色) セーラ・メイスン、ビクター・ヒアマン 「若草物語」
1932年度(第5回)
作品賞 「グランド・ホテル」
主演男優賞 ウォーレス・ビアリー 「チャンプ」
フレドリック・マーチ 「ジキル博士とハイド氏」
主演女優賞 ヘレン・ヘイズ 「マデロンの悲劇」
監督賞 フランク・ボーゼイジ 「バッド・ガール」
脚本賞(脚色) エドウィン・バーク 「バッド・ガール」
1931年度(第4回)
作品賞 「シマロン」
主演男優賞 ライオネル・バリモア 「自由の魂」
主演女優賞 マリー・ドレスラー 「惨劇の波止場」
監督賞 ノーマン・タウログ 「スキピイ」
脚本賞(脚色) ハワード・エスターブルック 「シマロン」
1930年度(第3回)
作品賞 「西部戦線異常なし」
主演男優賞 ジョージ・アーリス 「Disraeli」
主演女優賞 ノーマ・シアラー 「結婚双紙」
監督賞 ルイス・マイルストン 「>西部戦線異常なし」
脚本賞(脚本) フランシス・マリオン 「ビッグ・ハウス」
1929年度(第2回)
作品賞 「ブロードウェイ・メロディ」
主演男優賞 ワーナー・バクスター 「懐しのアリゾナ」
主演女優賞 メアリー・ピックフォード 「コケット」
監督賞 フランク・ロイド 「情炎の美姫」
脚本賞(脚本) ハンス・クレイリー 「The Patriot」
1928年度(第1回)
作品賞 「つばさ」
主演男優賞 エミール・ヤングス 「肉体の道」「最後の命令」
主演女優賞 ジャネット・ゲイナー 「第七天国」「街の天使」「サンライズ」
監督賞 フランク・ボーゼイジ 「第七天国」
脚本賞(脚色) ベンジャミン・グレイザー 「第七天国」
コメント